クリエイター利用規約

第1条(目的)

本規約は、株式会社SENSUAL MOMENT(以下「会社」という)が、インターネットやモバイルアプリケーション等を通じ運営するサービスにおいて活動するクリエイターと、「会社」間の相互の権利と義務及びその他の事項を規定することを目的とする。 

第2条(用語の定義)

1.
「PLING(以下「サービス」という)」とは、会社が各種オーディオコンテンツ(以下「コンテンツ等」)及びサービスを媒介し取引されるすべての財貨やサービス等を利用者に提供することを目的とし、コンピュータ等の情報通信設備を利用して取引できるよう設定した、仮想の営業所を指します。また、本サイトを運営する事業者の意味としても使用します。 
2.
「クリエイタースタジオサイト」とは、「会社」が「クリエイター」に関連「サービス」を提供する目的で運営するサイト(http://studio.plingcast.com/)を意味し、以下「クリエイタースタジオ」といいます。
3.
「利用者」とは、本規約に同意し、会社が提供するサービスの利用資格を付与された、一般利用者とクリエイターを含む全ての者を意味します。
4.
「クリエイター」とは、「会社」が提供する「サービス」へのコンテンツ投稿・販売等の収益行為を行う目的で、会社と合意した方法により収益を得る利用者を意味します。
5.
「PLING」とは、利用者がコンテンツ等を購入・レンタルしたり、「クリエイター」に「ギフト」を贈る行為等を目的とし購入する、インターネット上の決済手段を指します。
6.
「ギフト」とは、利用者が「クリエイター」を支援するために、サービス内で会社が定めた方法により「クリエイター」に「PLING」をプレゼントする行為を指します。
7.
「チャージ」とは、会社が定める決済手段により、利用者が現金を「PLING」に変換する行為を指します。
8.
「払い戻し」とは、利用者がチャージした「PLING」を該当地域の通貨に現金化し、払い戻すことを指します。
9.
「金銭的補償」とは、「クリエイター」が「PLING」を金銭に変える行為を指します。
10.
「退会」とは、利用者がサービス利用契約を終了させる意思表示を指します。
11.
この規約で使用する用語の定義は、第1項で定めるものを除き、関係法令で定めるところによります。

第3条(規約の明示及び効力改正)

1.
「会社」は、本規約の内容を「クリエイター」が容易に把握できるよう、「クリエイタースタジオ」に掲示します。
2.
本規約は、サービスのWebページを通じてこれを告知することにより、施行日よりその効力が発生し、合理的な事由が発生した場合は、関連法令に違反しない範囲で改定することができます。
3.
会社がこの規約を変更する場合は、適用日及び変更事由を明示し、その適用日の7日前から適用日の前日までに現行の規約と併せて、「クリエイタースタジオ」ウェブページの初期画面上に告知します。ただし、利用者に不利となる内容に変更する場合は、少なくとも30日以上の事前の猶予期間をもって告知します。この場合、会社は改定前の内容と改定後の内容を明確に比較て、利用者に分かりやすいよう示します。
4.
この規約に変更が加えられた場合、会社は変更した規約に基づきサービスを提供します。利用者が規約の変更にもかかわらず、引き続きサービスを利用する場合、利用者は変更後の規約に同意したものとみなします。

第4条(規約以外の準則)

1.
「会社」は、サービスの公正な運営及び維持のため、各種運営規程(以下「クリエイター運営規程」)を運営することができ、「クリエイター」が「運営規程」の内容及び変更事項などを確認できるよう、お知らせページに掲載します。
2.
サービスの利用について、本規約と「会社」の他の規約の内容に相違がある際は、本規約の内容を優先し、本規約に明示されていない事項については、「PLINGサービス利用規約」、「コンテンツ運営規程」、「コミュニティ運営規程」、「会社」のお知らせや利用案内に従うものとし、規約の解釈については、関係法令及び商習慣に従います。

第5条(利用契約の締結)

1.
「クリエイター」に登録しようとする者(以下「登録申請者」)は、PLINGサービス利用規約及び本規約への事前同意が必須となり、「会社」が当該の申請を承諾することにより締結されます。
2.
登録申請は、オンライン登録フォームに会社が求める必須事項を記載し申請します。
3.
「会社」は、「登録申請者」の申請に対して、特別な事情がない限り、「サービス」の利用を承諾することを原則とします。ただし「会社」は、次の各号に該当する場合には、承諾を保留または拒否したり、事後に利用契約を解約することができます。
a.
サービス関連設備の容量が不足している場合 
b.
技術上の障害事由がある場合 
c.
登録申請者が本規約第15条第2項により、以前に会員資格を喪失したことがある場合
d.
登録内容に虚偽、記載漏れ、誤りがある場合 
e.
満18歳以上の成人でない場合、または管轄地域内で定める成人の基準を満たさない場合
f.
その他会社が必要と認める場合
4.
前項の規定により、登録申請の承諾を拒否又は保留とした場合、「会社」は、これを登録申請者に通知します。
5.
会社は、利用者が会員登録申請時に記載するすべての登録情報について、正しい情報であるとみなします。故意・過失を問わず虚偽の情報を記載した利用者は、法的な保護を受けることができず、サービス提供に関し制限を受けることがあります。
6.
利用契約の成立時期は、「会社」がサービス上で登録完了を表示した時点または「クリエイター」の電子メールや携帯電話のテキストメッセージ、通知メッセージ、LINE等を通じ登録完了を通知した時点とします。
7.
.会社は「クリエイター」に対して、会社の別途の規定により等級別に利用可能なサービス内容を設定することができます。

第6条(会員情報の変更)

1.
「クリエイター」は、「クリエイタースタジオ」の設定ページより、ほとんどの会員情報を変更可能です。会員情報は、「クリエイター利用規約」及び「コミュニティ運営規程」で定めた詳細条件と手続きにより、情報の閲覧及び変更が可能です。ただし、一部の情報については個別のお問い合わせを通じてのみ変更可能で、変更回数に制限があることがあります。
2.
「クリエイター」は、登録内容に変更がある場合、その変更事項を「会社」に通知しなければなりません。「クリエイター」が変更内容の通知を怠ったことにより発生するすべての不利益ないし損害は、当該「クリエイター」に帰属し、「会社」は一切の責任を負いません。

第7条 (「クリエイター」への通知)

1.
「会社」がサービスの利用に関し「クリエイター」に個別で通知する場合は、「クリエイター」の電子メールまたは携帯電話のテキストメッセージ、通知メッセージ、LINE等を利用し通知することができます。
2.
「会社」がサービスの利用に関し、不特定多数の「クリエイター」に通知する場合、「クリエイタースタジオ」のお知らせ掲示板に掲示することにより、個別通知に代えることができます。重要な通知の場合は、「会員」の電子メールまたは携帯電話のテキストメッセージ、通知メッセージ、LINE等を利用し個別通知することができます。
3.
「会社」は、「クリエイター」からの事前同意がある場合、関連法令が定めるところによりサービス関連の広告を電子メールアドレスや携帯電話等に送信することができます。
4.
本規約に基づき、「会社」が「クリエイター」に通知するにあたり、「クリエイター」が連絡可能な電子メールアドレス及び携帯電話番号等を「会社」に提供しない場合や、有効な連絡先を提供しないことにより「会社」の通知を受け取れない場合、「クリエイター」が「会社」の「通知」を受信拒否したことで発生する「クリエイター」の損害について、「会社」は一切の責任を負いません。

第8条(サービスの変更)

1.
「会社」は、安定的かつ効率的な運営のため、サービスの内容及び運営上または技術的事項等について、「会社」の判断に基づき変更することができます。
2.
前項の場合、変更内容及び適用日を明示し、適用日以前にサービスのトップページ上に掲示し告知します。
3.
会社がサービスの変更に関して不特定多数の「クリエイター」への通知が必要と判断する場合、第7条第2項で定めるところにより通知します。

第9条(サービスの提供の中断)

1.
「会社」は、次の各号のいずれかに該当する場合、サービスの一部又は全部の提供を中止することができます。
a.
サービス用設備の補修等、工事によるやむを得ない場合
b.
電気通信事業法に規定された電気通信事業者が電気通信サービスを停止した場合
c.
国家非常事態、停電、サービス設備またはサービス利用上の障害等により正常なサービス利用に支障がある場合
d.
ネットワーク上の危険性を伴うサービス提供への妨害行為がある場合
2.
上記1項について「会社」は、第8条で定めるところによりサービス中断事由及び復旧日時等を事前に告知します。ただし、「会社」が事前に通知できないやむを得ない事由がある場合には、事後に通知することができます。
3.
本条第1項のサービス中断により発生した「クリエイター」の損害について、「会社」は、故意でない限り、責任を負いません。

第10条(会社の義務及び権限)

1.
会社は関連法令を遵守し、この約款で定める権利の行使及び義務について、信義誠実の原則に則り履行します。
2.
「会社」は、「クリエイター」が安全にサービスを利用できるよう個人情報取扱方針を示しており、会員の個人情報を保護する義務があります。会社の個人情報取扱方針は、サービスのウェブページより確認できます。
3.
「会社」は、設備に障害が生じたり、データが消失・破損する等、サービス提供に障害が発生した際、天災、非常事態、現在の技術では解決不可能な障害や欠陥などやむを得ない事由がない限り、遅滞なくこれを修理または復旧するよう最善の努力をします。
4.
「会社」は、「クリエイター」から寄せられる意見や苦情が正当と認められる場合は、直ちに処理するよう努めなければなりません。ただし、直ちに処理が困難な場合には、会員が登録した電話番号や電子メールに遅延理由と対応日程を通知します。
5.
「会社」は、サービスの安定的かつ効果的な運営のため、「クリエイター」が掲示するコンテンツの掲示に関連する一切の事項を決定する権限を有します。
6.
「会社」は、「クリエイター」が利用者に販売したコンテンツに対する対価として支給した「PLING」を「クリエイター」のアカウントに支給します。支給した「PLING」に対して「クリエイター」は、「金銭的補償」を要請することができます。「会社」は「金銭的補償」の要請に対して、サービス利用手数料を除いた金額を支給する義務があります。
7.
「会社」は、コンテンツを購入した利用者に対し、換金後に返却する目的で決済代金を受け取ったり、誘導することがないようモニタリングをしなければなりません。
8.
「会社」は、その他の現行法令上の違法事由に該当する方法で決済代金を受け取ったり、誘導することがないようモニタリングしなければなりません。

第11条 (クリエイターの義務)

1.
「クリエイター」は、本規約と 「コンテンツ運営規程」、「コミュニティ運営規程」及び「会社」が別途「クリエイター」に告知又は通知する事項等を誠実に遵守しなければなりません。
2.
「クリエイター」は、次の各号の行為について自粛しなければなりません。
a.
同じ内容のコンテンツの重複登録
b.
コンテンツについて正確でない説明内容を登録する行為
3.
「クリエイター」は、次の各号の行為を行ってはなりません。
a.
コンテンツ運営規程に違反する行為
b.
コミュニティ運営規程に違反する行為
c.
「クリエイター」登録申請または「クリエイター」情報変更時に虚偽の内容を登録する行為
d.
他人の情報を盗用してサービスを利用する行為
e.
不公正なサービス利用及び利益を追求する行為
f.
直接取引を行う行為
g.
非正常的な方法でコンテンツを登録するその他の行為
h.
利用者に「クリエイター」の手数料を負担させる行為
i.
「サービス」を利用せずに金銭を受領または誘導する行為
j.
決済した人物に対し、換金後に返却する目的で決済代金を受け取ったり、誘導する行為
k.
その他現行法令上の違法事由に該当する方法を通じて決済代金を受け取ったり、誘導する行為
l.
サービス利用時に取得した他の「会員」の個人情報を、本サービスの範囲を超えて収集・保存するなど、違法に使用する行為
m.
サービスを利用する権利を売買、譲渡、名義変更、再販売、質権の目的で使用する行為
n.
サービス内に掲載されたコンテンツの内容、リンク、順序等を変更、操作する等の行為
o.
当社または第三者の著作権、商標権、特許権等の知的財産権、名誉権、プライバシー権、その他の法令上または契約上の権利を侵害する行為
p.
その他本規約、「運営規程」及び関連法令に違反する一切の行為

第12条(義務違反等)

1.
会社は、本規約、コンテンツ運営規程、コミュニティ運営規程、利用規約、関連法令、規定及び一般的な法律に基づく義務に違反した「クリエイター」に対し、次の措置を取ることができます。
コンテンツ(アルバム、ストーリー)の販売停止
コンテンツ(アルバム、ストーリー)の削除
「クリエイター」としての資格停止
「金銭的補償」の停止
関連利用契約の解除
損害賠償請求
追加) その他「会社」に関するオン・オフラインを含むサービス、広告等の公開停止及び削除
2.
会社は、上記第1項の各号の措置を取る場合、その事実と理由を予定日の7日前に「クリエイター」に通知しなければなりません。 ただし、「クリエイター」と連絡が取れない場合や期限が切迫している場合等やむを得ない場合は当該措置を先に取り、後日これについて通知します。この場合、「クリエイター」は通知を受けた日から30日以内に弁明し、その内容が正当な場合、会社は直ちに措置を撤回します。

第13条(コンテンツ等の著作権及び著作物の利用)

1.
「クリエイター」が「サービス」内に配信したオーディオコンテンツ及び投稿等の著作権は、当該投稿の著作者である「クリエイター」に帰属します。
2.
「クリエイター」の「コンテンツ」の著作権は、原著作者が保有しますが、「会社」は、サービスの運営及び広報等のために「クリエイター」より別途許可を得ることなく、次の各号の範囲で投稿内容を使用することができます。
a.
「コンテンツ」の検索結果への反映
b.
「サービス」内で、「サービス」及び関連プロモーション等に使用する場合
c.
「会社」のサービスを宣伝する目的で、メディア・通信社等にコンテンツの全部または一部を公開する場合
d.
上項の使用範囲は、「クリエイター」がサービス内に公開したコンテンツの複製、修正、展示、送信、配布、出版及び二次著作物の編集、作成を含みます。
e.
「クリエイター」が投稿したコンテンツを「会社」が商業目的または有料で使用する場合、会社は電話、ファックス、電子メール等の方法でクリエイターより同意を得た後、別途クリエイターに対し補償をすることができます。
3.
上記2項において、「会社」による投稿作品の使用を「クリエイター」が希望しない場合は、「会社」の告知及び利用案内での定めにより、将来的に本条への同意を撤回することができます。

第14条(倫理規定の遵守)

1.
会社と利用者は、公正で透明な倫理経営を推進し、相互の信頼を構築し、持続可能な発展のために次の義務事項を遵守しなければなりません。
b.
会社は、利用者及び関係者又は第3者と取引する際、いかなる場合においても、金品、贈答品、供応、便宜又は接待を受けたり、要求しません。
c.
利用者は、会社との契約履行過程で不正行為を行わず、金品、贈り物、供応、便宜または接待などを要求及び提供しません。
d.
利用者は、会社の役職員及び関係者又は第3者が対価を要求しながら故意に業務を遅延したり、不利益を提供するなどの不道徳な行為を行った場合、直ちに会社の倫理経営担当部署(cs@plingcast.com)に報告しなければなりません。
2.
会社と利用者は、本規約や会社と利用者間の約定事項及び法令を遵守し、利用者は、会社の役職員、その他の関係者及び利害関係者と不正な目的で本規約に基づくサービスを悪用しないよう、責任を負うものとします。
3.
会社及び利用者が第1項の義務に違反した場合、違反当事者は、違反内容による取引停止、契約解除などの責任を課されます。
4.
第3項により取引停止、契約解除などの取引制限措置を受けた当事者は、取引制限措置を取った当事者に対して損害賠償請求及びその他の民事・刑事上の責任、行政上の責任に関する一切の異議を申し立てないものとします。

第15条(利用契約の解約)

1.
「クリエイター」がサービス利用契約を解約する際は、個別のお問い合わせまたは会社が定める手続きにより退会手続きを行い、利用契約を解約します。
2.
会社は、次の各号に該当する場合、「クリエイター」の資格を制限及び剥奪することができます。
a.
会員登録申請時に虚偽の情報を記載した場合 
b.
設備に余裕がない、または技術上支障がある場合
c.
会員が本規約第11条に違反した場合と第12条に該当する場合
d.
「会社」または第三者を詐称する行為、または故意に虚偽の情報を流布する行為
e.
当社が定める方法以外の方法で、本コンテンツ等の利用権(定期購読権等)を現金、財物、その他の経済的利益と交換する行為
f.
当社が指定する「コンテンツ運営規程」、「コミュニティ運営規程」に違反する行為を繰り返す場合
g.
他人の決済手段及びメールアドレスを許可なく盗用、使用する行為
h.
成人認証を行っていないユーザーに対しても公開される可能性のある場所に、成人向けコンテンツを掲載した場合
i.
社会通念上、許容され難いレベルのわいせつなコンテンツを公開する場合
j.
その他会社が必要と認める場合
3.
「クリエイター」が本規約第 2 項に違反した場合、会社は重大な違反とみなし、サービス利用契約を直ちに解約することができます。「クリエイター」との利用契約を解約する場合、会社は「クリエイター」にこれを通知し、「クリエイター」は会社の通知を受けた日から 30 日以内に弁明することができます。
4.
「クリエイター」が利用契約を解約する場合、会社は「クリエイター」が販売していたコンテンツの新規販売を中断し、追加で複製及び公開することはありません。ただし、利用者がすでに「クリエイター」が投稿したコンテンツを購入していた場合は、利用者が購入したコンテンツの有効期間中、コンテンツの利用を維持することとなります。

第16条(個人情報保護)

1.
「会社」は、「クリエイター」に関し、サービス利用契約の履行に必要な最小限の情報を収集します。
2.
「会社」は、収集した個人情報を「クリエイター」が退会する時点まで保有・利用し、「会社」が「クリエイター」の識別が可能な個人情報を収集・提供する際には、必ず当該「クリエイター」の同意を得ることとします。
3.
「会員」から提供された個人情報は、当該「クリエイター」の同意なく収集目的以外で利用したり、第三者に提供することはできません。
4.
「クリエイター」は、いつでも自分が提供した会員情報について、閲覧及び訂正を要求することができ、「会社」はこれに対して、遅滞なく必要な措置を取る義務を負います。「クリエイター」が訂正を要求した場合、「会社」は、訂正するまで当該会員情報を利用しません。

第17条(サービス手数料及び金銭的補償)

1.
「クリエイター」が保有する「PLING」の内訳に応じ受け取り可能な金銭的報酬は、「会社」が定めるところにより一定の範囲内で算定及び支給されます。具体的な算定及び支給方法や期間、「PLING」の換算価値、最低報酬基準、サービス手数料などは、会社の運営政策により異なることがあり、公開されない場合があります。
2.
金銭的補償の際、会社は口座振替手数料及びその他の手数料等を控除します。これにより発生する可能性のある所得税の申告義務は利用者にあります。
3.
会社は、利用者に対し金銭的補償に必要な書類又は資料を要求することができ、書類の確認及び承認方法は、会社が定めた別途の基準によります。
4.
「クリエイター」が受け取る「金銭的報酬」に関するすべての税金、関税、手数料については、クリエイターがその責任を負うことを認識及び同意しなければなりません。「金銭的報酬」に該当するすべての販売、使用、消費、付加価値、商品およびサービス、またはユーザーに支払うべき税金と同様のものが含まれます。
5.
金銭的補償の際、会社は口座振替手数料及びその他の手数料等を控除し、これにより発生する可能性のある税金、関税等に関する義務は「クリエイター」にあります。
6.
イベントまたは会社のサービスポリシー、マーケティングおよびプロモーションを通じ提供される無料のPLINGやクーポン等は、「金銭的補償」の対象外となります。
7.
「会社」は、利用者が不正及び違法な目的や約款その他サービスの趣旨に反する方法で有料サービスを購入、利用した場合には、決済承認を取り消したり、その「金銭的補償」、払い戻しなどを拒否または停止したり、当該有料サービスを返還または回収することができます。
8.
「金銭的補償」における制限は、正常な利用であることが判明した場合や、決済代金が正常に支払われた場合は解除されることがあります。

第18条(秘密保持及び譲渡禁止)

1.
本契約中に知り得た相手の秘密及び顧客情報等を取得した場合は、本契約期間及び契約終了後も、相手の書面による同意なく第三者に漏洩したり、本契約の履行以外の目的で利用することはできず、自身の役職員、代理人、使用人などその他の関係者にも同様の義務を負わせるものとします。
2.
「会社」と「クリエイター」は、相手方による事前の書面による同意なく、本契約上の権利または義務を第三者に譲渡したり、担保として提供することはできません。

第19条(損害賠償)

1.
「クリエイター」が本規約に定める事項に違反することにより、「会社」又は第三者に損害を与えた場合、利用者は「会社」又は第三者にその損害を賠償しなければなりません。

第20条(免責条項)

1.
「会社」は、天災、戦争その他これに準ずる不可抗力によりサービスを提供することができない場合には、サービス提供に対する責任が免除されます。
2.
「会社」が提供するサービスを利用し、「クリエイター」が望む収益、宣伝、露出、人気を得られない場合も、「会社」はその責任を負いません。
3.
「会社」は、サービスの利用に関連して「会社」の故意または過失がない場合、クリエイターに対し発生した一切の損害について責任を負いません。
4.
「会社」は、「クリエイター」が「会社」のサービス利用を通じ期待した利益を得られなかった場合も、一切の責任を負いません。
5.
「会社」は、「クリエイター」がサービスに関連して掲載した情報、資料、事実の信頼性、正確性などの内容については責任を負いません。
6.
「会社」は、「クリエイター」相互間または「クリエイター」と第三者間でサービスを媒介して発生した紛争については介入する義務がなく、「クリエイター」に対しこれによる損害を賠償する責任はありません。

第21条(管轄裁判所)

1.
サービス利用に関して会社と利用者間に異議または紛争が発生した場合、当事者間の合意により円満に解決しなければなりません。
2.
前項で解決されない場合、訴訟の管轄は民事訴訟法に基づいて定めます。
3.
本規約の解釈及び適用は、大韓民国法令を基準とします。
4.
本規約で定める管轄区域の法令により解釈する余地のないすべての紛争については、大韓民国法が適用され、該当法令に従い解釈されます。
plingcast.com | 2024 SENSUAL MOMENT CO., LTD.
本サイトには当社の営業秘密が含まれており、サイト内に記載の文章、画像等全ての著作権はSENSUAL MOMENT CO., LTD.に帰属しております。内容の複写、複製、引用、改ざん、配布等に対しては法的措置を講じることがございます。